今日は買うつもりがなかった。
予想を頼まれたので、予想し始めたところ無性に行きたくなってしまいましてね。
体に鞭打って大井まで行ってきます。
10R 第32回 東京2歳優駿牝馬(S?) 2歳牝馬オープン 重賞
みずどり特別、ローレル賞組がこのレースの基準となる。
1 ロッソフレイバー :前走の凡走は無視してみる。ローレル賞はやや強引な競馬を仕掛けていったので最後ぱったりと止まった印象も。行く馬ではないので枠順を考えると内目をじっくり構える競馬になりそう。
2 カーリーネイト:的場はこっちを選んだ?ただ前走の競馬にもそれほどのモノは感じられない。半信半疑。
2 3 フレンチマリー:前走では測りきれない部分が多い。もまれた時にもろそうな雰囲気は感じる。この条件を勝ちきるまでの印象はない。
4 ネフェルメモリー:正直、これも半信半疑。それでも未知の部分の魅力は感じる。
3 5 レディカサロス :厳しいか?
6 ジーエスタイムリー:紛れて3着争い。
4 7 ツインダイヤ :これも揉まれてどうか?
8 ヴィクトリーパール :強引な競馬でも差し切った前走は評価。ただ川崎と大井では流れが違う。馬体からはさほどのスケール感は感じないが、ここなら上位争い。
5 9 エンドスルー :消し
10 ロマ :鎌倉記念のレベルは低い。
6 11 クラフィンライデン :見劣る。
12 シアワセノレシピ:的場→本橋に疑問符が付く。力は上位だが。
7 13 ピーチフィズ:そこまでの強さは感じない。
14 オウシュウダイアン:ばてたところを差されたが、内容は悪くない。
8 15 エロージュ :力出せば上位争いもある。
16 モナクランベル:モナ馬券。前走の内容から上位勢からはやや一歩劣る印象。
抜けた馬がおらず、混戦なのは言うまでもなく。
狙ってい見たいのはネフェルメモリー。
まだ底を見せてない点と、単騎でなくとも勝ちきれた前走を評価した。
相手はヴィクトリーパール、ロッソフレイバー、オウシュウダイアンが本線。他にも手広く流す。
遊びでモナ馬券。
クラフィンライデン(鞍上
山田)
シアワセノレシピ(鞍上
本橋)
モナクランベル
+
二岡ということで2番
BOXで買ってみたい。
ランキング参加中。気が向いたら1クリックお願いします。
スポンサーサイト
早いもので、もう一年がおしまい。
今年は28日までの開催。
1発の超大穴馬券的中を目指して一年間奮闘して参りましたが、思い通りにはいきませんでした。
結果的に回収率を落としてしまったが、方針としては間違っていなかったと思う。
見方を大幅に変更したことで、新たな発見もかなり得られた。
特に変革をもたらした要因となったのが本格的な地方、南関東競馬参戦。
”破”の段階が見えてきた。
そろそろ固める作業に移る必要が出てきたのではなかろうか。
1年間の流れを見てみると、前半戦で1度大失敗を犯してしまったことが、結局は最後まで足を引きずることとなってしまった。
ホント、4月までは絶好調だった。
明日の予想。
中山
10R第53回有馬記念
実力から言えばダイワスカーレットが1番か。
14番、外枠を引いたのがポイント。
中山2500は最初のコーナーまでの距離が非常に短い。
ハナを切っていきたい同馬が外枠から加速して、かからずにいけるのか?
内からコスモバルクあたりが突っかかっていく可能性も十分にある。
13番のアサクサも前走控えたが、本質的には前々から早め仕掛けで押し切らないと持ち味を活かせない馬で、ダイワをすんなりと行かせないこともあり得る。
最終角マツリダ、サムソンあたりもまくり気味にいくと思うので、有利なポジションはそれを見て仕掛けられる馬。
◎は
・ドリームジャーニー
・フローテーション
・エア2頭
・サムソン
このあたりから選びたい。
状態が気になる馬も多いので直前に決めるつもり。
7Rゴールドスパークル
前走は度外視。一発は十分にある。
8Rシグナリオ
確実に良くなってきている。詰めの甘さがネックだが勝ち負け。
相手は同じく手塚厩舎のクロカンブッシュ。
阪神
5Rベルモントラスター
単で。人気を落としてくると思うので狙い目。
中京
8Rフリーダムエアー
いい枠順を引けた。勝ち負け必至。
10Rトーホウアタック
復調すれば勝てる。
11Rミスズオペラ
1000万にいる馬じゃない。
ランキング参加中。気が向いたら1クリックお願いします。
そろそろ当てなければまずい。
12月26日(金)大井競馬2日目予想
9Rディセンバー賞 B1B2(一) 選抜特別
◎サウンドイモン
もともとの実績、実力を考えればこのメンバー相手には負けられないところ。
一気に距離を短縮しての新味に期待したい。
相手は横一線なので少し手広く。
単でもいいと思う。
ランキング参加中。気が向いたら1クリックお願いします。
今日は審議に泣かされた一日。
メインもトーセン降着なら(あれ対象トーセンだと思うが?)
枠連も面白いとか書いておきながらすっかり忘れている自分も情けない。
最終は◎がスタートでよられて最後方からのスタート。
あれがなければ3連単が取れていたレース。
たらればは禁物だが、こういうときは言いたくなるものです。
12月25日
大井競馬10RXmas1dayTW賞 B2(二)選抜特別
◎キョウエイフェロー
ブルーホーク、バグパイプと、一枚上の先行馬に引っ張られた2走は度外視。
間隔をあけた前走も度外視。
リワードアルビオンにコンマ2秒差の2着なら勝ち負けでしょう。
相手はイーグル、ナリショー、ランフォザ、カミノミライ、ナック、チェリストの順
ランキング参加中。気が向いたら1クリックお願いします。
浦和11R オーバルスプリント(SIII)
短評+消去
1 1 メジャーワールド :器用なタイプとも思えず、浦和は?
2 2 パレスワールド :さっさと消し
3 3 ディアヤマト :復帰には時間がかかりそう?
4 4 キングビスケット :浦和がどうかだが、実力的には上位。
5 5 ブローザウインド :スタートが悪い。それさえこなせば上位争い可能。
6 サミンバリオス :スピードなら一番。1500なら自信を持てたが。
6 7 コアレスデジタル:上位にとらざるをえないか。
8 トーセンラヴ :中央時代に何回か◎を打ったことのある馬。詰めの甘さと、極端な脚質がネック。捲って3着しているが、浦和が良いとは思えない。
7 9 マルカカイゼル :いつも通り。
10 ナイキアディライト:引退らしい。目一杯に仕上げたという雰囲気はない?
8 11 グローリーウイナー:復調すれば上位。
12 キングオブライヒ :自分の競馬ができれば強い馬。サミンがいるから楽には行けない。
◎サミンバリオス
○コアレスデジタル
▲グローリーウイナー
△ブローザウインド
△キングビスケット
△トーセンラヴ
行ってどこまで粘れるか。
このメンバーなら残れそうな気もするが。
5枠が面白いと思うので枠連・単もありかもしれない。
ランキング参加中。気が向いたら1クリックお願いします。
11R朝日杯FS
◎フィフスペトル
○シェーンヴァルト
▲ブレイクランアウト
△ピースピース
△ブラストクロノス
ハイペース云々言われても中山1600の内枠先行有利は揺るぎない。外枠は差せる馬じゃないと厳しい。
内枠は不安が先行する馬が多く、信頼はできない。
◎はフィフスペトル
器用な馬で、難しい中山マイルでも力は出せる。ルメールなら無理して前につけようともしないだろうし、好位置を確保すると見る。府中1400を遅い流れとはいえ最後まできっちり脚を使えたので距離の不安はない。あってもルメールなら持ちこたえられる。
大穴は7枠2頭
中山
2Rシルクアンシエル
明日は田村厩舎が固め打ちの感がある。
馬連13-5.10.14
5Rハノマン
三浦君が勝ちそう
馬単14→5.7.10.11
6Rグリフィンゲート
素質はありそう
単11、馬単11→3.10
8Rヒシオフェンス
ゲートがイマイチの馬で、縦長になりそうなこのメンバー相手なら捌きやすそう
馬連10-1.6.7.15
9Rチャイニーズフレア
この馬からはだいぶ儲けさせてもらっている
いい馬体をしている馬だがどうも身が入ってこないような所があり信頼はおけないが力はある
馬単3→1.2.7.9
10Rマイネルファルケ
状態も良さそうでここも勝ち負け。ただ外枠は大幅マイナスで、単狙いは危険か?
馬連16-4.10.11
ワイド10-16
12Rテラノファントム
路線から厩舎もクラシックを意識していただろう馬。ここで足踏みは出来ない。相手は中山2000がいかにもあいそうなアイティトップ
馬単マルチ6-10
ワイド6-10
中京
1Rタムロウイング
朝一はこの馬であてにいきます。
単3
12Rオセアニアボス
確勝級
ランキング参加中。気が向いたら1クリックしてください。
中京
4Rタイセイフレイヤ
5Rゼンノモナルカ
↑このどっちかで中館100勝確定か?
8Rカネトシヴィゴーレ
中山
2Rコスモプリズム
9Rタカオセンチュリー
阪神
11Rブエナビスタ
相当走りそうな雰囲気を持っている。
消耗もないし高確率。
ランキング参加中。気が向いたら1クリックお願いします。
レジスタンス1がかなりおもしろかったので期待して購入
オフ
1より短い?
続編を意識した感じの終わり方で若干中途半端な感じは否めない。
また武器が二つまでしか持てなくなったのはマイナス。
落ちている武器で次の敵が容易に推測できてしまうのはいただけない。
とまあ、前回との比較で考えてしまうと今回の方が評価としては落ちるが、内容としては良い部類に入る。
とにかくBFなんかより遥かにAIが賢く、その辺の臨場感はすごく良かった。
オン
COOP未プレイ
対戦を5時間ぐらいやった現在の感想。
硬い、とにかく敵が硬い。
結構しっかり当てないとしなない感じ。
撃っている時間とリロード時間を加味すると、うまく立ち回らないと連続キルが難しい。
というかやりづらい。
グレネードは一発で持って行けるのに銃が不憫でならない。
1で猛威をふるっていたロスモアの弱体化が著しい様がウケた。
武器のバランスはよく取れていると思う。
しばらくは遊べそうだけど、1ほどは盛り上がらないだろうな。
ランキング参加中。気が向いたら1クリックお願いします。
テーマ:■PLAYSTATION®3 - ジャンル:ゲーム
ほぼ鏡面仕上げ
ファンデーションホワイト→イタリアンレッド→イタリアンレッド+レッド→クリアーレッド→クリアーオレンジ→クリアーレッド→EXクリアー


漆塗りっぽいようなあずき色に仕上がった。
まあそれなりに満足。
塗膜が柔らかいのか、傷がつきやすい。
やっぱりウレタンクリアーでやりたかった。
オートモデリに行きたいが、なかなか行く機会がない。
ランキング参加中。気が向いたら1クリックお願いします。
不定期で遊んでいてようやくメインストーリーが終わった。
もう少しやり込み要素を消化して終りにしようと思う。
良い点・PS3移行によるグラフィックの向上
グラフィックの向上→画面が見やすいというメリットもでかい。
街を走っているだけでも楽しい。
・ニコ・ベリック
ここ最近のゲームで一番いいキャラクター。
言っていることがなかなか良い。
ヴァルキュリアなんかもそうだったが、キャラクターのセリフが偽善者っぽ過ぎて腹が立ってくるゲームが非常に多い。
ブラックジョークなんかを交えながらのニコ・ベリックのセリフは聞いていて飽きないし、腹が立たなかった。
翻訳した人の言い回し、表現は素晴らしいと思う。
ホント、下手な映画とは比較にならないほどメッセージ性があったと思う。
久しぶりにアメリカ人を尊敬したよ。
日本人よりよっぽどいいね。
・音楽
ラジオにヘブンアンドヘルがあったことに感動。
これだけでラジオは満足。
悪い点・単調な展開
ミッション開始→移動→殺す→ばっくれが基本パターン。
さすがに飽きる。
FPSみたいに戦闘が楽しいわけでもないし、武器も少なめ。
もう少し工夫すべきだった。
・携帯電話がうっとうしい
タイミングが悪い。
一度切れたらそれっきりはないでしょ。
・乗り物、装備の減少
SAのときのように、戦闘機、プロペラ機、ジャンボ、戦車、ホバージェットと多彩な乗り物が欲しかった。
一度それが実現できていたのに、今回はそれができないとなると失望も大きい。
ジャンボジェットが目の前にあるのに乗れないなんてね。
それと乗り物のギミックがない点。
以前は特殊車両?(ダンプカー、レッカー車など)の後ろの部分を動かせたりするのに、4ではできない。
ミッションではゴミ収集車の蓋を開閉できたりするのに、ミッション外になると動かせなくなるのはなぜ?
理解不能。
総合評価
土台をしっかり作ったのはいいけど肝心の建物につぎ込む時間と予算がなかったのかと問いたくなる仕上がり。
それでも面白いだけに非常に惜しい。
ランキング参加中。気が向いたら1クリックお願いします。
ボロボロになってきたので塗装することにした。


傷をパテで埋め、2000番まで磨いた。
黒のグロス仕上げにしようかと思っていたけど。
べっ甲塗装をやりたくなった。
でも目立ちそう・・・。
人前で使うものだからその辺の配慮が難しい。
スプリッター迷彩も試してみたいなぁ、、、、、。
この携帯、塗装を剥ぐとシャア専用ゲルググと同じ色でした。
ランキング参加中。気が向いたら1クリックお願いします。
◎トーセンベルボーイ
○フサイチギガダイヤ
▲ブルーホーク
△ロイヤルマコトクン
△ベルモントストーム
△ギャンブルオンミー
△ジルグリッター
中央時代はずっと狙い続けていたトーセンベルボーイが本命。
抹消されたと思ったら浦和だった。
頭は難しいかもしれないが、展開が向けば十分上位に食い込むだけの力がある。
相手筆頭にフサイチとブルーは外せない。
ランキング参加中。気が向いたら1クリックお願いします。